書籍検索

書籍紹介

はじめての英語学 ――改訂版

ことばを学ぶ楽しさを知ろう!
著者 長谷川瑞穂〔編著〕 / 大井恭子、木全睦子、森田 彰、高尾享幸〔著〕
刊行日 2014年10月17日
ISBN 978-4-327-40165-8
Cコード 3082
NDCコード 830
体裁 A5判 並製 224頁
定価 定価2,750円(本体2,500円+税10%)

ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)

*お取り扱いのないネット書店もございます

リアル書店在庫確認

内容紹介
 英語ということばの輪郭と背景を身近なところからわかりやすく解説した、好評の英語学の入門書の改訂版。改訂にあたっては、できるだけ新しい情報を加え、「課題」も追加するなどした。
 
サンプルページはこちら
 
〔*大学テキスト:「Teacher's Manual」「教授用資料」「解答」等の別冊はご採用いただいた先生方専用です〕
目次
第1章 ことばの起源と語族
    1. ことばの起源
    2. 語族とは?
 
第2章 人間のことばと言語研究
    1. 人間のことばの特徴
    2. 言語研究の対象
    3. 言語研究の分野
    4. 言語資料の収集
    5. 言語研究の方法
 
第3章 英語の発音とスペリング
    1. oneはオネ、オン、ワン?
    2. 英語の文字の起源
    3. ローマン・アルファベットと正書法
    4. 英語の音の移り変わり
 
第4章 英語の語彙の多様性
    1. 英語の語彙とその豊富さ
    2. 英語語彙の歴史的発展
 
第5章 標準英語の成立
    1. 共有される知識
    2. 標準英語の変遷
    3. アメリカ英語の標準語
    4. 世界の英語
 
第6章 英語のバリエーション
    1. バリエーションとは何か
    2. イギリス英語の地域変種
    3. アメリカ英語の特徴
    4. 世界の英語圏
    5. 第2言語としての英語、外国語としての英語
    6. 世界共通の財産としての英語
 
第7章 ことばの変化
    1. 変化の切り口
    2. 言語の違い
    3. 英語の歴史的変化
    4. 変化の要因と変化の速度
 
第8章 ことばと音声
    1. 発音器官
    2. 言語音を分類する
 
第9章 音の組み合わせとアクセント
    1. 音素とは?
    2. 音の変化
    3. 音節とは?
    4. アクセントとリズム
 
第10章 単語ができるしくみ
    1. 単語の恣意性
    2. 形態論と形態素
    3. 語形成(1):形態素から単語へ
    4. 語形成(2):組み合わせによらないもの
 
第11章 文ができるしくみ
    1. 単語から文へ
    2. 文法研究の歴史
    3. 統語構造
 
第12章 文の内部構造
    1. 英語の句構造:一般的特徴
    2. 単文の構造
    3. 補文の構造
 
第13章 ことばの意味とは何だろう
    1. 意味論の研究対象としての意味
    2. ことばの意味は指示対象であるとする説
    3. 語の意味は他の語との関係により決まるとする説
    4. ことばの意味は認識の産物とする説
 
第14章 語の間の意味関係
    1. いろいろな課題
    2. フレームに基づく意味関係
 
第15章 意味の拡張
    1. メタファー
    2. メトニミー
 
第16章 ことばの意味に見られる主観性
    1. 英語の法助動詞
    2. 主観的視点から見た場合の言語表現
    3. 主観的移動表現
 
第17章 ことばの意味とコンテクスト
    1. ことばの意味とことばによって伝えられる意味
    2. 二種類の話者の意味
    3. 明意を決めるプロセス
 
第18章 まとまりのある文章
    1. まとまりのある文章と結束性
    2. 結束性の5つの要素
    3. 結束性のある文章
 
第19章 文章中の情報構造
    1. 情報構造とは?
    2. 情報の連環
    3. 情報構造を手がかりに解く
 
第20章 ことばのやりとりにおけるルール
    1. 語用論とは?
    2. 協調の原理
    3. 会話の含意
    4. 協調の原理の問題点と限界
 
第21章 コミュニケーションの民俗誌
    1. 「コミュニケーション能力」という概念
    2. ハイムズのSPEAKINGモデル
 
第22章 英語と文化
    1. 「ことばに信頼を置く文化」と「言わぬが花の文化」
    2. サピア=ウォーフの仮説
    3. 対照修辞学
 
第23章 ことばと社会
    1. 社会言語学とは?
    2. ことばの変種
    3. アフリカ系アメリカ人の英語 (AAVE)
    4. ピジンとクリオール
    5. 言語の選択
    6. PC (Politically Correct)
 
第24章 ことばと国家
    1. ことばと国家
    2. イギリス
    3. アメリカ合衆国
    4. カナダ
    6. オーストラリア
 
第25章 日本の英語教育と教授法
    1. 日本の英語教育の歩み
    2. 日本での教授法のいろいろ

▲ページトップに戻る