書籍検索

書籍紹介

タイポグラフィ・ハンドブック――第2版

〈基本から応用まで〉 文字組の理屈と仕組みが分かる
著者 小泉 均、akira1975〔編著〕
刊行日 2021年7月26日
ISBN 978-4-327-37749-6
Cコード 2070
NDCコード 727
体裁 四六判 上製 ビニール装 函入 512頁
定価 定価4,620円(本体4,200円+税10%)

ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)

*お取り扱いのないネット書店もございます

リアル書店在庫確認

内容紹介
デザイナーや編集者必携の、タイポグラフィ(文字のデザイン:書体・組版・レイアウト等)のハンドブック。ふだんよく目にする欧文書体にはどのような特徴があり、どう使うと効果的かを徹底解説。文字のデザインの理屈と仕組みを理解するのに最適な一冊。
今回の改訂〈第2版〉では、初版の約50%を刷新。情報をアップデートするとともに、和文フォントや Web フォントについての記述を追加した。
 
◎第 55 回造本装幀コンクール 「審査員奨励賞」受賞(装幀:宇野智美)
 
《本体カバーの画像はこちらから》

《本文見本はこちらから》

 
<編著者紹介>
小泉 均(コイズミ ヒトシ)
グラフィックデザイナー、タイポグラファー、元長岡造形大学教授。1990年から1993年にかけ、スイス・バーゼル AGS でタイポグラフィを学ぶ。帰国後、新潟県の長岡造形大学創設にあたり視覚デザインコースを立ち上げ、2007年まで教授。2000年から2002年まで、スイスで ECTS:2 の正規のクラスを持ち指導に当たる。2017年より、東京日暮里と長野で、活版印刷工房と出版社を主催。著書に『タイポグラフィの読み方』(単著、美術出版社)、『世界の文字と記号の大図鑑―― Unicode 6.0の全グリフ』(監修、研究社)、『図説 サインとシンボル』(監訳、研究社)など。
 
Akira1975
タイプフェイス研究家。2012年より、欧文書体を紹介するサイト Typecache を主催。また、グラフィック社タイポグラフィ編集部に参加し、雑誌 Typography で連載を多数執筆。共著書に『定番フォント ガイドブック』(グラフィック社)、『目的で探すフォント見本帳』(ビー・エヌ・エヌ新社)、『図解で知る欧文フォント100』(監修、グラフィック社)など。
目次
第1章:Alphabet(アルファベットを見る力と各グリフの特徴と名称)
  アルファベットの構成要素
  日本人の視点
  カーブを見る力
  カウンターを見る力
  グリフ
  分類法
  ハッシュタグ
  エレメントの名称
  ローマン体と変遷
  抑揚とセリフ
  サンセリフ書体の変遷
  ターミナルのカットの角度
  ヒューマニストのあり方
  一階建てと二階建て
  幾何学的なモダニズム
  スーパーファミリー
  タイプデザインの最近の傾向
  スクリプト書体
  ブラックレター書体
  タイプライター書体
  ステンシル書体
  デコラティブ・スタイル
 
第2章:Characters(タイプデザインに関係する人々と組見本の比較)
  タイプデザインの重要人物
  組見本
  パングラムとイソグラム
  和文書体組見本
  教育のための漢字制限
  写植文字盤
  タテ組の基盤
 
第3章:Multilingualism(アルファベットと多言語文字との関係と可読性)
  基準線 / 並び線
  ハイトによる差別化
  大きめに見える書体
  視覚的対等化
  多言語フォントのライニング
  和文組版の基本
  日本語グリッド
  ヨコ組用かなとタテ組用かな
  混植の相対的な位置
  タテ組混植の相対的な位置
  漢字とかなのエレメント
  フトコロと大きさ
  漢字の性格
  かなの抑揚
  和文組版の禁則
  行末調整
  可読性
  タイポグラフィックマトリックス
 
第4章:Treatments(アルファベットを組むための基本的な仕組みと方法)
  スケールと単位
  文字のサイズ
  ポイント尺
  ユニットとセット幅
  スペースとインテル
  レタースペース
  スペーシングの視覚調整
  微細なスペーシング
  ワードスペース
  ハイフネーション
  ジャスティファイド
  ラギッド
  センタード
  行間
  組幅
  行送りの相互調整
  字数計算チャート
  アルファベットレングス
  活字調整表
  パラグラフ
  文字の差異のつけ方
  見出しの階層
  大文字の扱い方
 
第5章:Format(本文組の基本的な考え方とページレイアウト)
  貴金属比
  フィボナッチ数
  アスペクト比
  ブックフォーマット
  版面の決定
  ノンブル位置の決め方
  ページプロポーション
  グリッドシステムの基本
  グリッドの基準線に揃える方法
  マルチカラム
  カラムのコントラスト
  本文の流れ
  複合的なグリッド
  カスケード・グリッドシステム
  表組
  罫表組
 
第6章:Technology(文字の発展と技術的なプラットフォームの変革)
  タイムライン
  活字彫刻機
  自動活字鋳造植字機
  写真植字
  タイプライター
  セレクトリックタイプライター
  フォントファミリー
  ビットマップフォント
  文字表示と文字認識
  ピクセルフォント
  アウトラインフォント
  テフ / メタフォント
  オプティカルサイズ
  ウェブフォント
  マルチスクリプト・タイポグラフィ
  ランダムフォント / キャプチャ
  バリアブルフォント
  キー配列
  アスキーとキーコンビネーション
 
第7章:Standards(媒体の規格とふさわしいものを選ぶための知識)
  国際規格のペーパーサイズ
  アメリカのペーパーサイズ
  日本特有の規格サイズ
  海外特有の規格サイズ
  国際規格の封筒サイズ
  アメリカの封筒の機能
  日本の封筒規格サイズ
  端物印刷の規格サイズ
  封筒の構造と名称
  レターヘッドの折り方
  C列の封筒に適した書類の折り方
  郵便物宛名面の配置
  C列のためのタイポグラフィ
  窓つき封筒
  レターヘッドのタイポグラフィ
  カードのタイポグラフィ
 
第8章:Glossary(フォント名, フォントパブリッシャー名, タイポグラフィ用語)
  ファウンドリーとフォントパブリッシャーのリスト
  タイポグラフィの専門用語
  フォント名リスト
  ノックオフフォント

▲ページトップに戻る