書籍検索

書籍紹介

シリーズ 英文法を解き明かす10〈全10巻〉
ことばの実際2 コーパスと英文法

コーパスを使った語法文法研究の実際
著者 内田聖二、八木克正、安井 泉〔編〕 / 滝沢直宏〔著〕
刊行日 2017年8月24日
ISBN 978-4-327-23810-0
Cコード 3382
NDCコード 835
体裁 A5判 並製 244頁
定価 定価2,750円(本体2,500円+税10%)

ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)

*お取り扱いのないネット書店もございます

リアル書店在庫確認

内容紹介
 語法・文法・構文研究上で今や欠かせないツールとなった大規模な電子コーパス。本書では、-ly副詞、コロケーション、周辺的な構文、自由関係詞whatや最上級形の語法などを例に、コーパスを用いた英語研究の実際を解説する。コンピュータにどのような的確な指示を与え、またその結果得られた結果を言語学的にどう分析するか。コンピュータと「対話」する力の必要性を強調する。
 
《こちらからパンフレットをご覧いただけます》

 
<著者紹介>
滝沢直宏(たきざわ なおひろ)
筑波大学で文学修士号(英語学)を取得後、渡米。イリノイ大学言語学科博士課程修了(言語学Ph.D.取得)。名古屋大学を経て、現在、立命館大学言語教育情報研究科教授。専門は、コーパスを利用した現代英語の語法、文法、構文研究。コーパスを言語研究に活かすための方法論研究。単著に『コーパスで一目瞭然』(小学館、2006年)、共著に『コーパスと日本語教育』(朝倉書店、2016年)、『コーパスと英文法・語法』(ひつじ書房 、2015年)、『21世紀英語研究の諸相』(開拓社、2012年)、『言語研究の技法:データの収集と分析』(ひつじ書房、2011年)ほか。
目次
第1部 コーパスと語法文法研究:コーパスの利用意義と利用の方法論
 第1章 語法文法研究のための資料としてのコーパス
 第2章 コーパス利用の方法
 
第2部 -ly副詞の語法文法
 第3章 接尾辞-lyと-ly副詞
 第4章 -ly副詞とそのパターン
 
第3部 コーパスとコロケーション研究
 第5章 コロケーションの定義と種類
 第6章 有益なコロケーションを認定するための統計値
 第7章 MI-scoreとt-scoreの利用によるコロケーションを認定
 
第4部 文法・構文研究とコーパス
 第8章 現代英語における周辺的な構文(1):SOV構文
 第9章 現代英語における周辺的な構文(2):ABC構文
 第10章 自由関係代名詞whatがつくるパターンと微妙な英語表現
 第11章 最上級形を巡る語法・文法・表現

▲ページトップに戻る